本ページにはプロモーションが含まれています。

NARIAGARI vol.3の日程やタイムテーブル(試合順)は?出場者や対戦カードも紹介!

格闘家の皇治選手が立ち上げた新格闘技団体「NARIAGARI」。

この「NARIAGARI」は皇治選手が”格闘技界への恩返し”として、未来のスター選手を発掘するための格闘技大会です。

そんなNARIAGARIのvol.3の開催が決定しました。

大会当日の試合の模様は現地のほかに「皇治チャンネル」にて完全独占生配信されます。

 

▼NARIAGARI vol.3の日程

2023年12月2日(土)

 

▼NARIAGARI vol.3のタイムテーブル(試合順)
14時00分~19時00分

 

▼NARIAGARI vol.3の出場者・対戦カード

全12試合

 

そこでこの記事では…

・NARIAGARI vol.3の日程

・NARIAGARI vol.3のタイムテーブル(試合順)
・NARIAGARI vol.3の出場者・対戦カード

について紹介していきます。

 

NARIAGARINARIAGARI vol.3の視聴方法や見逃し配信は?ネット中継やテレビ放送についても紹介!

 

 

 

NARIAGARI vol.3の日程・タイムテーブル(試合順)

日程

大会名:NARIAGARI vol.3

開催日:2023年12月2日(土)

開場:13時30分~

開始:14時00分~

終了:19時00分頃

試合数:全12試合

場所:大阪府

会場:176BOX

アクセス:阪急宝塚線「庄内駅」から徒歩

チケット販売NARIAGARIチケット事務局からメール

ネット配信:YouTube「皇治チャンネル

配信時間:14時00分~

見逃し配信期間:未発表

計量結果:全選手クリア

▼176BOX

 

タイムテーブル(試合順)

-時間- -試合順-
13時30分~ 開場
14時00分~ 皇治チャンネル
配信スタート
14時00分~ 開始
試合終了 ◆ プレリミナリーファイト
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
岡田悠希
vs
内山朋紀◯
オープニングセレモニー
試合終了 ◆第1試合
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
爽良◯
vs
楓冬
試合終了 ◆第2試合
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
矢島直弥◯
vs
光希
試合終了 ◆第3試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
真守
vs
千聖◯
試合終了 ◆第4試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
良太
vs
勇弥◯
試合終了 ◆第5試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
朝太(山口岩国市)◯
vs
SANTE
試合終了 ◆第6試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
ラモン
vs
安藤優介◯
試合終了 ◆第7試合
《-64kg/キックボクシングルール/3分3R》
ペットサムイ・シムラ(タイ)◯
vs
安達元貴(島根県益田市)
試合終了 ◆第8試合
《-67kg/MMAルール/5分2R》
寒天マン◯
vs
高木亮
試合終了 ◆第9試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
植村真弥(千葉県千葉市)◯
vs
カンホサ(韓国)
試合終了 ◆第10試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
三宅祐弥(大阪府大阪市)◯
vs
来希
中止 ◆中止
《ウェルター級/キックボクシングルール/3分3R》
YOHAN(千葉県東金市)
vs
平山迅(兵庫県神戸市)
試合終了 ◆第11試合
《HEAT KICKライト級タイトルマッチ/3分5R》
安川侑己(岐阜県高山市)◯
vs
悠里
クロージングセレモニー
終了 終演

※試合順や各カードごとの時間も大会当日の2023年12月2日(土)に随時更新していきます。

予定されていた第11試合目は平山迅選手の腰のヘルニアにより中止となりました。

 

 

NARIAGARI vol.2の日程・タイムテーブル(試合順)

日程

大会名:NARIAGARI vol.2

開催日:2023年9月3日(日)

開場:13時30分~

開始:14時00分~

終了:20時00分(予定)

試合数:全18試合

場所:大阪府

会場:176BOX

アクセス:阪急宝塚線「庄内駅」から徒歩

チケット販売:完売

ネット配信SmartNews

配信時間:14時00分~

見逃し配信期間:未発表

 

タイムテーブル(試合順)

-時間- -試合順-
13時30分~ 開場
SmartNews
配信スタート
14時00分~ 開始
「キッズ・ジュニア部門」
オープニングマッチ
試合終了 ◆第1試合
《キッズ部門-25kgキックボクシングルール:3分1R》
らいき
vs
森圭史◯
試合終了 ◆第2試合
《キッズ部門-35kgキックボクシングルール:3分1R》
谷田大夢
vs
高橋海翔◯
試合終了 ◆第3試合
《ジュニア部門-50kgキックボクシングルール:3分1R》
駒木根稔和◯
vs
瑛太郎
試合終了 ◆第4試合
《ジュニア部門-60kgキックボクシングルール:3分1R》
吉川聖優
vs
平安幸太郎◯
本戦
試合終了 ◆第5試合
《ライト級キックボクシングルール:3分1R》
来希(日本)◯
vs
千聖(日本)
試合終了 ◆第6試合
《ライト級キックボクシングルール:3分1R》
田原奨理(日本)◯
vs
真守(日本)
試合終了 ◆第7試合
《バンタム級キックボクシングルール:3分1R》
爽良(日本)◯
vs
内山朋紀(日本)
試合終了 ◆第8試合
《フェザー級キックボクシングルール:3分1R》
豆塚礼崇(日本)◯
vs
祐弥(日本)
試合終了 ◆第9試合
《ウェルター級キックボクシングルール:3分1R》
晴也(日本)
vs
高田尚哉(日本)◯
試合終了 ◆第10試合
《ライト級スタンディングバウトルール:3分1R》
藤田健介(日本)◯
vs
ヒットマン古田(日本)
試合終了 ◆第11試合
《ライト級キックボクシングルール:3分1R》
良太(日本)◯
vs
志賀野真人(日本)
試合終了 ◆第12試合
《ウェルター級キックボクシングルール:3分1R》
駿之介(日本)
vs
パッション滝上(日本)◯
試合終了 ◆第13試合
《フェザー級キックボクシングルール:3分1R》
悠里(日本)◯
vs
れいじ(日本)
試合終了 ◆第14試合
《NARIAGARI BOX ライト級:30秒1R》
マナブ(日本)◯
vs
大嶽伸次(日本)
試合終了 ◆第15試合
《ウェルター級キックボクシングルール:3分1R》
豊樹(日本)◯
vs
蛇鬼将矢(日本)
試合終了 ◆第16試合
《フェザー級キックボクシングルール:3分1R》
吉田 仁(日本)
vs
ペットサムイ・シムラ(タイ/志村道場)◯
試合終了 ◆第17試合
《ヘビー級キックボクシングルール:3分1R》
山口翔大(日本)◯
vs
安藤優介(日本)
試合終了 ◆第18試合
《ヘビー級キックボクシングルール:3分1R》
朝太(日本)
vs
カンホサ(韓国)◯
試合終了 ◆第19試合
《バンダム級キックボクシングルール:3分1R》
元太郎(日本)◯
vs
矢島直弥(日本)
試合終了 ◆第20試合
《-57kg級MMAルール:5分2R》
多湖リキト(日本)◯
vs
野崎大翔(日本)
試合終了 ◆第21試合
《-67kg級MMA:5分2R》
寒天マン(日本)◯
vs
フェリペ”キングハンター”マソーニ(ブラジル)
試合終了 ◆第22試合
《ISKAインターコンチネンタルK-1ルール ウェルター級王座決定戦:3分5R》
平山迅(日本)
vs
モー・アブドゥラマン(イギリス)◯
20時00分ごろ 終演

 

 

NARIAGARI vol.3の出場者・対戦カード・試合結果

NARIAGARI vol.3の試合結果は、大会当日に随時速報でここに記載していきます。

◆プレリミナリーファイト
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
岡田悠希
vs
内山朋紀◯

岡田悠希 名前 内山朋紀
出身
28歳 年齢 26歳
戦績
173cm 身長 156cm
オーソドックス スタイル オーソドックス

 

 

◆第1試合
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
爽良◯
vs
楓冬

爽良 名前 楓冬
出身
19歳 年齢 17歳
戦績
162cm 身長 160cm
オーソドックス スタイル オーソドックス

 

 

◆第2試合
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
矢島直弥◯
vs
光希

矢島直弥 名前 光希
出身
33歳 年齢 21歳
戦績
167cm 身長 167cm
オーソドックス スタイル サウスポー

 

 

◆第3試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
真守
vs
千聖◯

真守 名前 千聖
出身
29歳 年齢 23歳
戦績
172cm 身長 170cm
オーソドックス スタイル オーソドックス

 

 

◆第4試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
良太
vs
勇弥◯

良太 名前 勇弥
出身
39歳 年齢 28歳
戦績
175cm 身長 175cm
スイッチ スタイル オーソドックス

 

 

◆第5試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
朝太◯
vs
SANTE

朝太 名前 SANTE
山口岩国市 出身
37歳 年齢 34歳
戦績
171cm 身長 183cm
オーソドックス スタイル オーソドックス

 

 

◆第6試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
ラモン
vs
安藤優介◯

ラモン 名前 安藤優介
出身
32歳 年齢 32歳
戦績
183cm 身長 185cm
スタイル

 

 

◆第7試合
《-64kg/キックボクシングルール/3分3R》
ペットサムイ・シムラ◯
vs
安達元貴

ペットサムイ・シムラ 名前 安達元貴
タイ 出身 島根県益田市
32歳 年齢 29歳
236戦187勝(43KO)43敗6分 戦績 12戦5勝(1KO)6敗1分
160cm 身長 172cm
オーソドックス スタイル オーソドックス

 

 

◆第8試合
《-67kg/MMAルール/5分2R》
寒天マン◯
vs
高木亮

寒天マン 名前 高木亮
出身
35歳 年齢 31歳
戦績
170cm 身長 167cm
スタイル

 

 

◆第9試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
植村真弥◯
vs
カンホサ

植村真弥 名前 カンホサ
千葉県千葉市 出身 韓国
35歳 年齢 33歳
26戦13勝(8KO)12敗1分 戦績
168cm 身長 178cm
オーソドックス スタイル オーソドックス

 

 

◆第10試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
三宅祐弥◯
vs
来希

三宅祐弥 名前 来希
大阪府大阪市 出身
27歳 年齢 20歳
10戦7勝(3KO)3敗0分 戦績
174cm 身長 176cm
オーソドックス スタイル

 

 

◆中止
《ウェルター級/キックボクシングルール/3分3R》
YOHAN
vs
平山迅

YOHAN 名前 平山迅
千葉県東金市 出身 兵庫県神戸市
27歳 年齢 33歳
16戦8勝(1KO)6敗2分 戦績 38戦18勝(10KO)17敗3分
183cm 身長 173cm
オーソドックス スタイル オーソドックス

予定されていた第11試合目は平山迅選手の腰のヘルニアにより中止となりました。

 

 

◆第11試合
《HEAT KICKライト級タイトルマッチ/3分5R》
安川侑己
vs
悠里

安川侑己 名前 悠里
岐阜県高山市 出身
28歳 年齢 30歳
18戦12勝(5KO)5敗1分 戦績
171cm 身長 163cm
オーソドックス スタイル

 

 

【ラウンドガール】

・麻田ゆん

・RIO

・岡本杷奈

・斎藤恭代

・CHIAKI

・RINA

【ゲストライブ】

 

【ゲストリングアナ・解説】

宮迫博之

【ゲスト解説】

・細川バレンタイン

・青木真也

・宮田充

・中村寛

【アドバイザー・ゲスト解説】

 

【リングアナウンサー】

 

【メインアナウンサー】

 

【NARIAGARIサウンドプロデューサー】

 

【NARIAGARI統括責任者】

・星野聡

【プロヂューサー】

 

【総合プロヂューサー】

・皇治

 

 

NARIAGARI vol.2の出場者・対戦カード・試合結果

◆第1試合
《キッズ部門-25kgキックボクシングルール:3分1R》
らいき
vs
森圭史◯

 

◆第2試合
《キッズ部門-35kgキックボクシングルール:3分1R》
谷田大夢
vs
高橋海翔◯

 

◆第3試合
《ジュニア部門-50kgキックボクシングルール:3分1R》
駒木根稔和◯
vs
瑛太郎

 

◆第4試合
《ジュニア部門-60kgキックボクシングルール:3分1R》
吉川聖優
vs
平安幸太郎◯

 

◆第5試合
《ライト級キックボクシングルール:3分1R》
来希(日本)◯
vs
千聖(日本)

 

◆第6試合
《ライト級キックボクシングルール:3分1R》
田原奨理(日本)◯
vs
真守(日本)

 

◆第7試合
《バンタム級キックボクシングルール:3分1R》
爽良(日本)◯
vs
内山朋紀(日本)

 

◆第8試合
《フェザー級キックボクシングルール:3分1R》
豆塚礼崇(日本)◯
vs
祐弥(日本)

 

◆第9試合
《ウェルター級キックボクシングルール:3分1R》
晴也(日本)
vs
高田尚哉(日本)◯

 

◆第10試合
《ライト級スタンディングバウトルール:3分1R》
藤田健介(日本)◯
vs
ヒットマン古田(日本)

 

◆第11試合
《ライト級キックボクシングルール:3分1R》
良太(日本)◯
vs
志賀野真人(日本)

 

◆第12試合
《ウェルター級キックボクシングルール:3分1R》
駿之介(日本)
vs
パッション滝上(日本)◯

 

◆第13試合
《フェザー級キックボクシングルール:3分1R》
悠里(日本)◯
vs
れいじ(日本)

 

◆第14試合
《NARIAGARI BOX ライト級:30秒1R》
マナブ(日本)◯
vs
大嶽伸次(日本)

 

◆第15試合
《ウェルター級キックボクシングルール:3分1R》
豊樹(日本)◯
vs
蛇鬼将矢(日本)

 

◆第16試合
《フェザー級キックボクシングルール:3分1R》
吉田 仁(日本)
vs
ペットサムイ・シムラ(タイ/志村道場)◯

 

◆第17試合
《ヘビー級キックボクシングルール:3分1R》
山口翔大(日本)◯
vs
安藤優介(日本)

 

◆第18試合
《ヘビー級キックボクシングルール:3分1R》
朝太(日本)
vs
カンホサ(韓国)◯

 

◆第19試合
《バンダム級キックボクシングルール:3分1R》
元太郎(日本)◯
vs
矢島直弥(日本)

 

◆第20試合
《-57kg級MMAルール:5分2R》
多湖リキト(日本)◯
vs
野崎大翔(日本)

 

◆第21試合
《-67kg級MMA:5分2R》
寒天マン(日本)◯
vs
フェリペ”キングハンター”マソーニ(ブラジル)

 

◆第22試合
《ISKAインターコンチネンタルK-1ルール ウェルター級王座決定戦:3分5R》
平山迅(日本)
vs
モー・アブドゥラマン(イギリス)◯

 

【NARIAGARI vol.2のラウンドガール】

・斎藤恭代

・岡本杷奈

・Chiaki(CYBERJAPAN)

・Rina(CYBERJAPAN)

・KAY(JOINT ONE)

・RIO

・望蘭(チビみらんチャンネル)

 

【ゲストライブ】

・未発表

 

【ゲストリングアナ・解説】

・未発表

 

【ゲスト解説】

・竹浦 正起

・細川バレンタイン

・内山高志

・西岡 剛

 

【アドバイザー・ゲスト解説】

・原口 健飛

・青木 真也

 

【リングアナウンサー】

・ラジバンダリ西井

 

【メインアナウンサー】

・鈴木芳彦

 

【NARIAGARIサウンドプロデューサー】

・DJ TORA

 

【NARIAGARI統括責任者】

・星野聡

 

【プロヂューサー】

・藤原一正

・本明秀文

 

【総合プロヂューサー】

・皇治

 

 

NARIAGARI vol.3の最新動画

◯NARIAGARI Vol.3のオーディション【前編】

 

◯NARIAGARI Vol.3のオーディション【後編】

 

◯NARIAGARI Vol.3の対戦カード発表記者会見

 

◯NARIAGARI Vol.3の追加対戦カード発表記者会見

 

◯NARIAGARI Vol.3の大会模様

 

 

まとめ

◯NARIAGARI vol.3の日程

開催日:2023年12月2日(土)

開場:13時30分~

開始:14時00分~

終了:19時00分

 

 

◯NARIAGARI vol.3のタイムテーブル(試合順)

-時間- -試合順-
13時30分~ 開場
14時00分~ 皇治チャンネル
配信スタート
14時00分~ 開始
オープニングセレモニー
全12試合
クロージングセレモニー
19時00分頃 終演

 

 

◯NARIAGARI vol.3の出場者・対戦カード・試合結果

NARIAGARI vol.3の試合結果は、大会当日に随時速報でここに記載していきます。

◆ プレリミナリーファイト
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
岡田悠希
vs
内山朋紀◯

 

◆第1試合
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
爽良◯
vs
楓冬

 

◆第2試合
《バンタム級/キックボクシングルール/3分1R》
矢島直弥◯
vs
光希

 

◆第3試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
真守
vs
千聖◯

 

◆第4試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
良太
vs
勇弥◯

 

◆第5試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
朝太(山口岩国市)◯
vs
SANTE

 

◆第6試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
ラモン
vs
安藤優介◯

 

◆第7試合
《-64kg/キックボクシングルール/3分3R》
ペットサムイ・シムラ(タイ)◯
vs
安達元貴(島根県益田市)

 

◆第8試合
《-67kg/MMAルール/5分2R》
寒天マン◯
vs
高木亮

 

◆第9試合
《ヘビー級/キックボクシングルール/3分1R》
植村真弥(千葉県千葉市)◯
vs
カンホサ(韓国)

 

◆第10試合
《ライト級/キックボクシングルール/3分1R》
三宅祐弥(大阪府大阪市)◯
vs
来希

 

◆中止
《ウェルター級/キックボクシングルール/3分3R》
YOHAN(千葉県東金市)
vs
平山迅(兵庫県神戸市)

 

◆第12試合
《HEAT KICKライト級タイトルマッチ/3分5R》
安川侑己(岐阜県高山市)◯
vs
悠里