Lemino(レミノ)をテレビで見る方法や同時視聴のやり方を解説!対応デバイスや連携方法についても紹介!

「Lemino(レミノ)」は、2023年4月に開始された約18万本の作品が提供されているdTVの後継動画配信サービスです。

LeminoとdTVの大きな違いはLeminoには無料プランができたことです。

月額990円の有料プラン「Leminoプレミアム」では、映画・ドラマ・音楽・アニメなど多様なジャンルを楽しめますが、dTV契約者は2023年9月30日まで550円で利用できます。

またLeminoには、新たに好みのコンテンツを簡単に見つけられる機能が搭載されました。

そんな新たに登場したLeminoをテレビで見る方法や同時視聴、対応デバイスについて気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事ではLemino(レミノ)の…

・テレビで見る方法

・同時視聴

・対応デバイス

について紹介していきます。

 

Lemino
\\初回初月31日間無料体験あり//
//無料期間中に解約で0円!\\

 

注意点

2023年4月11日23時59分の時点でdTV会員の方は、2023年4月12日をもってLeminoプレミアム会員となり、通常990円Leminoプレミアム)の月額が9月30日までは550円となっています。

2023年4月12日以降はLeminoプレミアムへのご入会手続きのみ可能となり、dTVへのご入会はできません。

アプリのご利用については新たにLeminoアプリをダウンロードしていただく必要がございます。

 

 

Lemino(レミノ)をテレビで見る方法や同時視聴のやり方

Leminoをテレビで見る方法

Leminoをスマートフォンやタブレットなどの小さな画面ではなく、大画面のテレビで視聴したい!

利用ユーザーのなかには、そのようなことを考えている方も多いのではないでしょうか。

確かにLeminoで配信されている格闘技や音楽ライブなどは、小さな画面より大きなテレビで視聴した方が臨場感も増して盛り上がりますよね!

そこでLeminoをテレビで視聴する方法を気になって調べてみたところ、いくつかの方法で視聴することができることが判明しました!

なのでここからはLeminoを自宅のテレビで視聴する方法を、オススメ順にご紹介していきます。

 

方法1:Fire TV stickを用いる

最初に紹介するのは、「Fire TV stick」を使用してLeminoをテレビで視聴する方法です。

Fire TV stickとは、HDMI端子を利用することでテレビをまるでスマートテレビのように生まれ変わらせることのできる機械です。

Leminoだけではなく様々な動画配信サービスにも対応しているので、複数の動画配信サービスに加入している方は特にFire TV stickを利用することで、かなり便利に動画視聴をすることができます。

少々設定は必要になりますが、接続さえ完了すれば後述するスマートテレビ同様にリモコンなどで操作しながら動画配信サービスを視聴できるのでかなり便利です。

Fire TV stickの値段も5,000円前後と、そこまで高値ではないのもうれしいポイントですよね。

 

《注意点》

しかし、ひとつ注意点があります。

Fire TV stickの第1、第2世代の端末はLeminoのサービス対象外となっており、視聴することができません。

2023年5月現在、Leminoに対応しているFire TV stickは第3世代のみとなっているので、事前にFire TV sticknの世代を確認してから購入するようにしてください。

Leminoのサポート側の案内によると、今後第1、第2世代のFire TV stickに対応するかどうかは未定とのことなので、Fire TV stickを用いてLeminoを視聴したい方は第3世代を購入するようにしましょう。

>>>Fire TV Stickの口コミや評判は?メリットやデメリットも紹介!

 

 

方法2:スマートテレビを利用する

2番目に紹介する方法は、「スマートテレビ」でLeminoを視聴する方法です。

スマートテレビはその名の通り、従来のテレビ機能だけではなく、様々な機能を搭載した高性能なテレビで、特殊な機械や設定も不要でLeminoを視聴することができます。

ただ、Leminoを視聴できるのはAndroid TV OS 7.0以上を搭載したスマートテレビのみなので注意が必要です。

また、スマートテレビは高価なものも多く、値段の面では最初にに紹介した「Fire TV stick」の方法よりも費用が掛かってしまう方法といえるでしょう。

 

《注意点》

■ミラーリングでは視聴できない

注意点としてはスマートフォンやパソコンなどの端末を専用ケーブルを用いてテレビに出力する方法がありますが、Leminoはこのミラーリングと呼ばれる方法に対して制限をかけています。

なのでミラーリングではLeminoをテレビでは視聴できないので注意してください。

その理由として、著作権の観点からとホームページに記載があったので、おそらく今後もミラーリングでは視聴することが許可されることはないと思われます。

 

■PS5などのゲーム機では視聴できない

近年、PS5やNintendo Switchなどのゲーム機でも視聴できる動画配信サービスが多くなってきましたが、Leminoはゲーム機を介して視聴することができません。

Leminoの前身に当たるdTVもゲーム機からは視聴することができなかったので、おそらく今後も視聴可能になる可能性は低いと思われます。

 

同時視聴のやり方

多くの動画配信サービスは、一つのアカウントで複数の端末から視聴できる同時視聴の機能を備えています。

ではLeminoでは一つのアカウントで何台の端末から視聴することができるのでしょうか。

また、同時視聴するにはどのような方法と注意点があるのでしょうか。

ここからはその2つについてまとめていきます。

 

同時視聴できる端末数

Leminoで一つのアカウントにつき、視聴できる端末の数は最大4台までとなっています。

dTVでは同時視聴ができなかっただけに、Leminoになって4台まで同時視聴できるようになったのはかなり便利ですよね。

家族や恋人同士で一つのアカウントを共有して利用する使い方をすれば、かなりお得でLeminoを視聴することができます。

一つのアカウントで同時に4台までLeminoを視聴することができるので、観たい番組や時間帯が被ってもテレビやアカウントの取り合いになることもありませんよね。

 

同時視聴する方法と注意点

Leminoで同時視聴する方法としては、それぞれの端末からアプリ内で同じIDとパスワードでLeminoにログインするだけです。

特別むずかしい手続きや設定があるわけでもなく、簡単に同時視聴をすることができます。

ただ一点だけ注意点があって、同じ作品の同時視聴はできません。

たとえば、同じドラマで別々のエピソードなら視聴は可能なのですが、同じドラマの同じエピソードは同時視聴が不可となっています。

全く同じ作品の同じエピソードは一つの端末でしか視聴ができないので、視聴ができている端末で視聴停止する他ないので注意が必要です。

 

 

Lemino(レミノ)の対応デバイスや連携方法

最後に紹介するのは、Leminoの対応デバイスと連携方法です。

すでに軽く触れてはいますが、対応していないデバイスではLeminoを視聴することはできないので、必ず事前に自分の端末のスペックをチェックしておくようにしましょう。

 

Leminoの対応デバイス

Leminoの公式サイトによると、Leminoに対応しているデバイス・スペックの一覧が記載されていました。

記載されていた詳細は下記のとおりです。

 

◯スマートフォン

・iPhone/iPad…iOS14以上(※iPhoneSE第1世代は対象外)

・Androidスマートフォン/タブレット…Android8.1以上

 

◯パソコン

・Windows…OS Windows 10/11

・Mac…macOS 10.15以上

 

◯スマートテレビ

・Android TV…OS 7以上

 

◯その他

・Fire TV stick…第3世代以降(※第1、2世代は非対応)

 

2023年5月現在は上記のとおりですが、今後Leminoのアプリがアップデートされていくにつれ、非対応になる端末も出てくることが予想されます。

なので発売から長い年数が経っている端末を使用されている方は、注意して今後のアップデートを確認するようにしてくださいね。

 

デバイスの連携方法

ここからは各デバイスごとのLeminoの連携方法をまとめました。

■スマートフォン

iPhone、Androidともにアプリをダウンロードし、案内に従って会員登録・ログインすることで視聴可能になります。

 

■パソコン

パソコンの場合はアプリは必要なく、ブラウザからLemino公式サイトにアクセスし、案内に従って会員登録・ログインすることで視聴可能になります。

 

■スマートテレビ/Fire TV stick

スマートテレビやFire TV stickでLeminoを視聴する際は、スマートフォン同様に専用のアプリをダウンロードする必要があります。

アプリのダウンロード後は、ほかの端末同様に案内のとおりにログイン・会員登録をすることでLeminoの視聴ができるようになります。

 

 

まとめ

◆Leminoをテレビで見る方法

Fire TV stickを用いる

スマートテレビを利用する

 

 

◆Leminoの同時視聴のやり方

Leminoで一つのアカウントにつき、視聴できる端末の数は最大4台までとなっています。

Leminoで同時視聴する方法としては、それぞれの端末からアプリ内で同じIDとパスワードでLeminoにログインするだけです。

 

 

◆Leminoの対応デバイスや連携方法

スマートフォン:iPhone、Androidともにアプリをダウンロードし、案内に従って会員登録・ログインすることで視聴可能になります。

パソコン:パソコンの場合はアプリは必要なく、ブラウザからLemino公式サイトにアクセスし、案内に従って会員登録・ログインすることで視聴可能になります。

スマートテレビFire TV stick:スマートテレビやFire TV stickでLeminoを視聴する際は、スマートフォン同様に専用のアプリをダウンロードする必要があります。