本ページにはプロモーションが含まれています。

ブレイキングダウン10の勝敗予想や見どころまとめ!注目選手も紹介!


格闘家の朝倉未来さんが立ち上げた、1分1ラウンドというルールで最強を決める大会「ブレイキングダウン」。

まだまだ盛り上がりを見せるブレイキングダウンですが、ブレイキングダウン10が2023年11月23日(木・祝)に開催されます。

10回記念のメモリアル大会となるため、どのような大会になるのか非常に楽しみですよね。

にゃこ
にゃこ
そんなブレイキングダウン10の勝敗予想について気になっている人も多いと思います。

そこでこの記事ではブレイキングダウンを第1回から視聴している現プロキックボクサーの筆者が…

・ブレイキングダウン10の個人的な勝敗予想と見どころ
・ブレイキングダウン10の個人的注目選手

について紹介します。

 

《合わせて読みたい》

>>ブレイキングダウン10のタイムテーブル(試合順)は?出場選手や対戦カード・試合結果も紹介!

>>ブレイキングダウン10のPPVの買い方や価格は?同時視聴方法も紹介!

>>ブレイキングダウン10のネット配信や無料視聴方法は?日程や結果速報も紹介!

 

 

 

ブレイキングダウン10の個人的な勝敗予想と見どころ

2023年11月23日(木・祝)に開催されるブレイキングダウン10の個人的な勝敗予想と見どころについて紹介していきます。

最近開催されたブレイキングダウン9では、全32試合中、17試合の予想が的中しました。

残った15試合の予想は外れ、的中率は53%にとどまりました。

前々回のブレイキングダウン8では、全30試合中20試合の予想が的中。

残りの10試合は予想が外れ、的中率は約60%でした。

 

(※2023年10月14日時点では対戦カードが発表されていないため、発表され次第更新していきます。)

 

注意点

※あくまで個人的な見解であり結果を約束するものではありませんので、ご注意ください。

 

この勝敗予想をもとにビーベットで賭けてみるのもひとつの楽しみ方ですよね。

ブレイキングダウン10をビーベットしてみたい方はこちらを参考にしてみてください。↓

>>>ブレイキングダウン10のビーベットのやり方は?締切やオッズ(倍率)も紹介!

 

 

◆第1試合
《キックルール58kg以下》
せーや
(朝倉未来の先輩)
vs
レオ
(少年院上がりのオヤジ狩り)

この試合の筆者の勝敗予想は、レオ選手が勝利すると予想します。

せーや選手はブレイキングダウン初参戦ということもあり、ブレイキングダウンルール経験のあるレオ選手が少し有利な印象です。

またレオ選手はポテンシャルも高くかなり評価の高い選手であるだけにここは勝利する可能性が高いと感じました。

しかし、朝倉未来さんの先輩であるせーや選手は、朝倉未来さんと一緒に練習したときに朝倉未来さんは「朝倉海の次にポテンシャルを感じた」と話されており、せーや選手は、かなり期待が高い選手です。

1試合目から期待のカードとなりましたね。

SNS上での勝敗予想は下記のようになっています。↓

勝者:レオ

 

◆第2試合
《キックルール無差別級》
おくのたかし
(ごぼうの党・党首)
vs
バン仲村
(ケンカバトルロワイヤル代表)

この試合の筆者の勝敗予想は、バン仲村選手が勝利すると予想します。

おくのたかし選手はブレイキングダウンへの初参戦時に所沢のタイソン選手に逆転勝利を収め、その実力を証明しました。

しかし、試合経験の豊富なバン仲村選手が実力的にも有利な印象を持っています。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:バン仲村

 

◆第3試合
《キックルール60kg以下》
村田将一
(喧嘩最強のオヤジ)
vs
シェンロン
(大阪代表喧嘩自慢)

この試合の筆者の勝敗予想は、村田将一選手が勝利すると予想します。

村田将一選手は今大会が初出場であり、オーディション時にもKO勝ちするなど、実力を証明しています。

また、キックボクシング歴も18年というベテラン選手でもあります。

シェンロン選手も実力は確かであり、試合初めに勢いを見せる可能性がありますが、後半になると村田将一選手が有利になる印象があります。

この試合もどっちに転ぶのかむずかしい試合です。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:村田将一

 

◆第4試合
《MMAルール75kg以下》
カンジ
(クリエイター集団CHMERAZのボスの付き人)
vs
樋口武大
(不屈のグラップラー)

この試合の筆者の勝敗予想は、樋口武大選手が勝利すると予想します。

お互いがMMA出身ということもあり、今大会では唯一のMMAルールの試合となりました。

カンジ選手は今大会が初参戦となり、どこまでのポテンシャルを秘めているかは謎に包まれていますが、ブレイキングダウンルールを熟知している樋口武大選手が有利な印象です。

1分間の間で寝技で極めてしまうのか、それとも打撃を勝敗をつけるのか非常に楽しみな試合となります。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:カンジ

 

◆第5試合
《キックルール69kg以下》
トニー
(福岡の喧嘩自慢)
vs
井上力斗
(喧嘩ニキ)

この試合の筆者の勝敗予想は、井上力斗選手が勝利すると予想します。

トニー選手は今大会が初参戦となり実力は不明ですが、ブレイキングダウンに出場経験のある井上力斗選手が有利な印象です。

お互い喧嘩をバックボーンにしているだけにKO必死の試合になることでしょう。

非常に楽しみですね。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:井上力斗

 

◆第6試合
《キックルール75kg》
福井悠太
(ナチュラルボーンストリートファイター)
vs

(自称最強ニート)

この試合の筆者の勝敗予想は、森選手が勝利すると予想します。

お互い実力は拮抗していると思いますが、若干森選手のほうがフィジカル面では有利な印象もあり、勝利する可能性が高いと感じました。

この試合でもお互い喧嘩をバックボーンにしているため、早期決着の可能性も高いのではないでしょうか。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:福井悠太

 

 ◆第7試合
《キックルール90kg以下》
SATORU
(ラッパー&ケンカバトルロワイヤル王者)
vs
サップ西成
(地下格闘技のレジェンド)

この試合の筆者の勝敗予想は、サップ西成選手が勝利すると予想します。

サップ西成選手は前回のブレイキングダウン9で松井健選手を破り、そのベテランの実力を証明しました。

この試合でもサップ西成選手のベテランの経験が光る試合になるのではないかと思います。

ただし、サップ西成選手はオーディション時に怪我を負ってしまい、本戦で万全の状態で挑むことができるのか心配です。

一方のSATORU選手は前回のバックレ事件もあり、ここで巻き返したいと考えているでしょう。

SATORU選手には勢いもあるため、この試合では早期決着の可能性も考えられます。

オーディションでもかなり荒れていたふたり本戦ではどのように向き合うのか楽しみです。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:SATORU

 

◆第8試合
《キックルール82kg以下》
超10人ニキ神
(ブレイキングダウンの最弱スター)
vs
溝口勇児
(ブレイキングダウンCOO)

この試合の筆者の勝敗予想は、溝口勇児選手が勝利すると予想します。

ブレイキングダウンCOOの溝口勇児選手が再び出場することになりました。

溝口勇児選手は前回のブレイキングダウン8以来の出場で、高いポテンシャルを持っており、初参戦でも圧倒的な勝利を収めました。

一方、ブレイキングダウンの試合で最も実力に疑念を抱かれてきたとされる対戦相手の10人ニキ選手は、前回の試合でKO勝利を収めるなど、その実力を確実に向上させてきています。

ブレイキングダウン10のオーディションで朝倉未来さんの助言もあり10人ニキ選手が自ら溝口選手を指名したことから、試合の前から注目が集まっています。

オーディション時には激しい取り組みがあり、10人ニキ選手はマウントを取られるなど圧倒されましたが、今回のキックボクシングルールの試合ではどのような展開になるか非常に楽しみです。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:溝口勇児

 

◆第9試合
《キックルール73kg以下》
瓜田純士
(アウトローのカリスマ)
vs
萩原裕介
(三福神の人柱力)

この試合の筆者の勝敗予想は、萩原裕介選手が勝利すると予想します。

両者はブレイキングダウン9のオーディションから因縁があり、ついにブレイキングダウン10での対戦が実現しました。

下馬評な評価では萩原裕介選手が有利とされていますが、瓜田選手は「しっかりとケジメをつけよう」と意気込みを語っており、熱い試合が期待されています。

静かに火花を散らしてきた両者が、試合当日はどのような激しい戦いを見せてくれるのか、非常に楽しみです。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:萩原裕介

 

◆第10試合:世代交代
《キックルール60kg以下》
高垣勇二
(ハマの勇二)
vs
須藤大輝
(100人企画でベスト8の実力者)

この試合の筆者の勝敗予想は、高垣勇二選手が勝利すると予想します。

お互い実力者ですが、実力的にはやはり高垣勇二選手が上回っている印象がありました。

またこの試合は世代交代をテーマにしたカードの第1試合目として組まれています。

この世代交代をかけた試合では、ジ・アウトサイダー出身の選手は敗北した場合にはブレイキングダウンを引退しなければならないルールが適用されているため、試合展開には緊張感が漂うことでしょう。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:高垣勇二

 

◆第11試合:世代交代
《キックルール64kg以下》
関谷勇次郎
(寡黙のダークホース)
vs
サカキマキオ
(喧嘩自慢屈指のハードパンチャー)

この試合の筆者の勝敗予想は、サカキマキオ選手が勝利すると予想します。

サカキマキオ選手の試合映像などはあまりありませんでしたが、フィジカル面や本戦にかけるメンタル面で勝利するのではないかと感じました。

関谷勇次郎選手も実力は確かですが、若手の勢いに呑まれるのではないかと思いました。

ベテランの意地が見れるのかはたまた若手の勢いが圧倒するのか非常に楽しみです。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:関谷勇次郎

 

◆第12試合:世代交代
《キックルール62kg以下》
黒石高大
(濱の狂犬)
vs
安藤叶華
(100人企画でベスト4に残る実力者)

この試合の筆者の勝敗予想は、黒石高大選手が勝利すると予想します。

黒石高大選手はブレイキングダウン2戦2勝と華や勢いもあり、この試合でも勝利すると考えます。

やはりここでもベテランの意地や技術は堅いのではないかと思います。

引退もかけているため、黒石高大選手はこめお戦のように最後に何か起こしてくれそうな予感があります。

バチバチな試合展開を期待したいですね。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:安藤叶華

 

◆第13試合:世代交代
《キックルール75kg以下》
啓之輔
(キングオブアウトサイダー)
vs
ダイスケ
(大阪喧嘩自慢代表であり、100人企画ベスト16)

この試合の筆者の勝敗予想は、啓之輔選手が勝利すると予想します。

オーディション時ではかなりバチバチの雰囲気の両者。

お互い実力は確かなものですが、やはりブレイキングダウン戦績も多く積んでいる啓之輔選手が勝利するのではないかと思います。

しかし、ダイスケ選手もかなりアグレッシブなファイターであるため、一発が当たれば試合の流れは大きく変わる可能性が高いと考えます。

試合ももちろんですが、試合後の両者にも注目です。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:啓之輔

 

◆第14試合:喧嘩最強決定戦
《バンダム級》
柴田龍輝(豊橋)
(豊橋のイケメン核弾頭)
vs
きょうすけ(大宮)
(狂気の特攻隊長)

この試合の筆者の勝敗予想は、柴田龍輝選手が勝利すると予想します。

この試合は豊橋vs大宮の喧嘩最強決定戦の1回戦です。

柴田龍輝選手は軽量級では長いリーチを持っており、そのリーチを活かして積極的に攻撃を仕掛けるスタイルを持っています。

一方、きょうすけ選手は引かない喧嘩スタイルを持ち、終始アグレッシブに攻め続ける選手です。

お互いに激しい戦いが繰り広げられることが予想されますが、この試合では柴田龍輝選手の長いリーチが光るのではないかと感じました。

しかしきょうすけ選手のパンチが当たれば試合の流れは大きく変わる可能性があることも考慮に入れるべきです。

喧嘩最強決定戦では何が起こるか未知数であり、勝敗予想はむずかしいですが、柴田龍輝選手が勝利すると予想します。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:きょうすけ

 

◆第15試合:喧嘩最強決定戦
《フェザー級》
林拓未(豊橋)
(宮島の悪友)
vs
メカ君(大宮)
(喧嘩快楽マシーン)

この試合の筆者の勝敗予想は、メカ君選手が勝利すると予想します。

準決勝ではお互いがアグレッシブなバチバチの試合展開を繰り広げました。

決勝でも同様にバチバチの試合展開になることは間違いありません。

ただし、お互いに高い実力を持っていますが、メカ君選手のほうがやや実力が上回っている印象があります。

両者ともにパンチを振り回すスタイルを持っているため、一発が当たれば試合の勝機が大きく左右する可能性が高いでしょう。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:林拓未

 

◆第16試合:喧嘩最強決定戦
《ライト級》
ヴィニシウス(豊橋)
(ブラジリアンクレイジーファイター)
vs
金森雄大(大宮)
(俺がMr.喧嘩自慢)

この試合の筆者の勝敗予想は、ヴィニシウス選手が勝利すると予想します。

このカードは喧嘩最強決定戦のなかでも実力が高いカードだと感じました。

両者、喧嘩スタイルのような荒々しいスタイルではなく、冷静にパンチを当てていくきれいな闘い方で準決勝では勝利しています。

お互い高い実力を持っていますが、パンチの回転力ではヴィニシウス選手が上回っている印象があり、先にパンチを当てるのではないかと感じました。

このカードも非常に見応えのあるカードですね。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:金森雄大

 

◆第17試合:喧嘩最強決定戦
《ミドル級》
宮島翔(豊橋)
(最恐マネージャー)
vs
金城(大宮)
(ナチュラルボーンデストロイヤー)

この試合の筆者の勝敗予想は、宮島翔選手が勝利すると予想します。

宮島翔選手は朝倉兄弟のマネージャーであり、最恐マネージャーとして知られています。

トラブルがありながらも、豊橋の監督でもある宮島翔選手が喧嘩最強決定戦に緊急参戦することになりました。

宮島翔選手は通常ライト級の体重ですが、この試合ではミドル級という約10kgの体重差があるカテゴリーでの参戦です。

体重差が懸念点となりますが、宮島翔選手は対戦相手よりも技術面で上回っている印象があり、この試合では勝利するのではないかと感じました。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:金城

 

◆第18試合:喧嘩最強決定戦
《無差別級》
河上ブルーノ(豊橋)
(喧嘩暴走機関車)
vs
ホール・大雅・レオン(大宮)
(大宮のリンダマン)

この試合の筆者の勝敗予想は、ホール・大雅・レオン選手が勝利すると予想します。

喧嘩最強決定戦の最後の試合は、準決勝でもかなり高いポテンシャルを発揮したホール・大雅・レオン選手が勝利するのではないかと予想します。

ホール・大雅・レオン選手は190cmと恵まれた体格をもっており、リーチも長く技術面でも対戦相手より上回っている印象です。

そして、喧嘩最強決定戦は筆者の予想では豊橋が優勝するのではないかと思います。

またこの喧嘩最強決定戦を優勝したチームは前回の喧嘩最強決定戦で優勝した大阪チームとブレイキングダウン11の本戦でぶつかるとのことで、この喧嘩最強決定戦は見逃せません。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:ホール・大雅・レオン

 

◆第19試合:プロ対抗戦
《キックルール65kg以下/1分×3R延長1R》
大威(プロ)
(TARGET SIBUYA)
vs
YURA
(プロキックボクシング9戦9勝)

この試合の筆者の勝敗予想は、YURA選手が勝利すると予想します。

この試合はプロ選手対ブレイキングダウン選手の対抗戦の1戦目です。

大威選手はプロ選手ですが、YURA選手もかつてプロ選手でした。

大威選手の試合映像などは見当たりませんでしたが、ブレイキングダウンの経験値や実力を考慮すると、YURA選手が有利な印象があります。

YURA選手は現在、ブレイキングダウンを主戦場にしていますが、プロキックボクシング時代には9戦9勝無敗という戦績を持っており、その実力は確かなものであることがわかります。

また、試合映像からもYURA選手の高いレベルが見て取れます。

そのためこの試合でもYURA選手が勝利すると考えます。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:YURA

 

◆第20試合:プロ対抗戦
《キックルール65kg以下/1分×3R延長1R》
SAIGO(プロ)
(日本拳法・選手権大会優勝)
vs
山本隆寛
(ボクシング元東洋太平洋チャンピオン)

この試合の筆者の勝敗予想は、SAIGO選手が勝利すると予想します。

これはプロ対抗戦の2戦目で、キックボクシングのプロ対ボクシングのプロという構図と捉えることもできます。

そのため、この試合ではキックボクシングルールで有利なSAIGO選手が勝利する可能性が高いと考えます。

ただし、山本隆寛選手もブレイキングダウンルールに適応しており、パンチを当てれば試合の流れは一気に変わる可能性が高いです。

一瞬も目が離せない試合です。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:SAIGO

 

◆第21試合:プロ対抗戦
《キックルール68kg以下/1分×3R延長1R》
杉本祥(プロ)
(元PRINCE REVOLUTION-58kg王者)
vs
外枦保尋斗
(母を救うために戦います)

この試合の筆者の勝敗予想は、外枦保尋斗選手が勝利すると予想します。

お互いのファイトスタイルを考慮すると、ブレイキングダウンルールでは外枦保尋斗選手が有利な印象を受けます。

ただし、杉本祥選手も上下の内訳の攻撃を持っており、手数で外枦保尋斗選手を上回る可能性も考えられます。

この試合ではとくに最初のファーストコンタクトが注目したいところです。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:外枦保尋斗

 

◆第22試合:プロ対抗戦
《キックルール71kg以下》
才賀紀左衛門(プロ)
(流浪の武人)
vs
細川一颯
(全国の喧嘩自慢100人の頂点)

この試合の筆者の勝敗予想は、細川一颯選手が勝利すると予想します。

この試合は、RIZINやK-1の舞台に出場経験のある才賀紀左衛門選手が参戦するという注目のカードとなっており、対戦相手は全国の喧嘩自慢100人の頂点に立った細川一颯選手です。

細川一颯選手は朝倉未来さんからは「闘いの天才」と評されるほどの実力者であり、怪我を負いながらも全国の喧嘩自慢100人の頂点に立ちました。

両者とも実力者であることは間違いありませんが、細川一颯選手の打撃がヒットする可能性が高いと予想しています。

ただし、才賀紀左衛門選手がプロの意地を見せて圧倒する可能性も否定できません。

この試合は非常に注目されており、筆者も大いに期待しています。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:細川一颯

 

◆第23試合:プロ対抗戦
《キックルール75kg以下/1分×3R延長1R》
邪鬼将矢(プロ)
(スネーク・オン・オーガ)
vs
川島悠汰
(ミスターブレイキングダウン)

この試合の筆者の勝敗予想は、川島悠汰選手が勝利すると予想します。

邪鬼将矢選手はRIZINやRISEの舞台で活躍している実力者ですが、ブレイキングダウンのルールでは川島悠汰選手が有利な印象を受けました。

また、邪鬼将矢選手も川島悠汰選手同様にパンチの打ち合いになれば激しい打ち合いになるため、パンチの打ち合いになると川島悠汰選手が先に当てる可能性が高いと感じました。

ただし、邪鬼将矢選手は高い技術を持っており、カウンターを狙うことで試合の流れを大きく持っていく可能性もあります。

この試合はKOが期待される激しい試合になると思われ、目が離せない一戦となるでしょう。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:邪鬼将矢

 

◆第24試合:トーナメント準々決勝
《キックルール61kg》
山川そうき
(少林寺拳法の貴公子)
vs
秋元優也
(ツルツルジャック)

この試合の筆者の勝敗予想は、秋元優也選手が勝利すると予想します。

秋元優也選手はブレイキングダウン9であの関谷勇次郎選手に対して5-0の判定勝利を収めるなど、高い技術を持っている選手です。

山川そうき選手も実力を高めている選手ですが、この試合では秋元優也選手が勝利するのではないかと感じました。

この試合はハイレベルな戦いが期待されます。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:秋元優也

 

◆第25試合:トーナメント準々決勝
《キックルール61kg》
井原良太郎
(足立喧嘩自慢/フェザー級代表)
vs
かずきんぐ
(信州の喧嘩猿)

この試合の筆者の勝敗予想は、井原良太郎選手が勝利すると予想します。

お互い高い技術を持ちながらもバチバチのファイトスタイルでトーナメント準々決勝まで進みました。

元々、井原良太郎選手は喧嘩自慢の足立区代表でしたが、足立区が準決勝で敗退し、本戦出場の機会を逸してしまいました。

しかし、急遽朝倉未来選手の目に留まり、実力を評価されてバンタム級トーナメント予選に参加することになりました。

そして、予選でも類まれなる実力を発揮し、トーナメント準々決勝に進出しました。

この試合では井原良太郎選手の勢いに、かずきんぐ選手が押される可能性が高いと考えます。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:井原良太郎

 

◆第26試合:トーナメント準々決勝
《キックルール61kg》
としぞう
(BREAKING DREAMER)
vs
ダンチメン・あつき
(硬派な空手一本道)

この試合の筆者の勝敗予想は、ダンチメン・あつき選手が勝利すると予想します。

元々、西島恭平選手が出場予定でしたが、ドクターストップにより欠場となり、予選に出場していたとしぞう選手が代打出場となりました。

試合展開はやはり技術面でダンチメン・あつき選手が有利な印象です。

しかし、としぞう選手も負け続きということもあり、ここは落とせない一戦のはずですので、最後まで食らいついてくるでしょう。

最後まで目が離せない一戦となるでしょう。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:ダンチメン・あつき

 

◆第27試合:トーナメント準々決勝
《キックルール61kg》
虎之介
(博多の虎)
vs
冨澤大智
(孤高の闘神)

この試合の筆者の勝敗予想は、冨澤大智選手が勝利すると予想します。

両者は以前にブレイキングダウン8.5で対戦し、その時は冨澤大智選手がテンカオでKO勝利しました。

この再戦でも冨澤大智選手が勝利する可能性が高いと感じました。

ただし、虎之介選手も前回の敗北から学び、対策を練ってくるはずです。

虎之介選手が一発を当てる大番狂わせも考えられる一戦となるはずですので、最後まで緊張感の高い試合が期待されます。

SNS上での勝敗予想は以下の通りです↓

勝者:冨澤大智

 

 

ブレイキングダウン10の個人的注目選手

2023年11月23日(木・祝)に開催されるブレイキングダウン10での私の個人的注目選手を紹介していきます。

2023年11月23日(木・祝)に開催されるブレイキングダウン10の中で、筆者が最も注目している選手は、全国の喧嘩自慢100人の頂点に立った細川一颯選手です。

 

細川一颯選手は前回大会のブレイキングダウン9でも、喧嘩自慢地区対抗戦の北関東代表としても出場されており、知っていた方も多いのではないでしょうか。

細川一颯選手は萩原裕介選手の会社である萩原工業株式会社にも勤務されており、萩原裕介選手との縁も深い選手です。

その萩原裕介選手とも縁があり、ブレイキングダウン9で初参戦されます。

 

初参戦でも勝利しており、その実力を証明した細川一颯選手は、ブレイキングダウン10でも再び出場。

ブレイキングダウン10では、全国から集まった100人以上の喧嘩自慢たちと競い、年間契約1,000万円を獲得する企画に挑戦します。

 

そして、細川一颯選手は32人の生き残りデスマッチ 1Dayトーナメントを勝ち抜き、年間契約1,000万円を獲得し、本戦に出場することに成功しました。

朝倉未来さんからは「闘いの天才」と評されるほどの実力者であり、怪我を負いながらも全国の喧嘩自慢100人の頂点に立ちました。

 

 

細川一颯選手はブレイキングダウン10でプロ対抗戦の枠に出場し、あの朝倉海選手と激闘を繰り広げた才賀紀左衛門選手と対戦する予定です。

選手たちの実力だけでなく、対戦カードも非常に魅力的で、筆者はこの一戦に大いに期待しています。

下記に細川一颯選手のプロフィールを紹介します。↓

 

▼細川一颯のプロフィール

名前:細川一颯(ほそかわいっさ)
本名:細川一颯(ほそかわいっさ)
生年月日:2000年4月7日
年齢:23歳(2023年11月時点)
出身地:愛知県名古屋市
職業:萩原工業勤務
身長:175cm(推定)
体重:71kg~
所属:萩原工業
格闘技歴:極真空手6年
獲得タイトル:全国の喧嘩自慢100人の頂点
ブレイキングダウン戦績:1戦1勝0敗
X(旧Twitter)@__issa67

 

 

まとめ

◯ブレイキングダウン10の個人的な勝敗予想と見どころ

上記で各カードの筆者の勝敗予想と見どころを紹介しています。

メモリアル大会だけに1試合目のカードから注目の試合ばかりです。

SNS上での勝敗予想が気になる方もぜひチェックしてみてください。

 

 

◯ブレイキングダウン10の個人的注目選手

2023年11月23日(木・祝)に開催されるブレイキングダウン10の中で、筆者が最も注目している選手は、全国の喧嘩自慢100人の頂点に立った細川一颯選手です。

 

 

《関連記事》

>>ブレイキングダウン10のオーディション出場者一覧まとめ!注目選手も紹介!

>>ブレイキングダウン10のラウンドガールは誰?歴代やインスタも紹介!

>>ブレイキングダウン10のチケット(会場)の購入方法や値段は?種類や支払い方法も紹介!

ブレイキングダウン10のビーベットのやり方は?締切やオッズ(倍率)も紹介!

>>ブレイキングダウンのファイトマネー(ギャラ)や賞金はいくら?スポンサー料(金額)についても紹介!

>>ブレイキングダウンのルールや反則行為は?階級や出場資格も紹介!

>>ブレイキングダウンの創設者は誰?代表や運営者も紹介!

 



『拳極(けんごく)』に興じれば、ただのスマホゲームが本格的な不良たちの世界に変わる。このロールプレイングゲームであなたは、ただの主人公ではなく、街の覇者を目指す不良になりきる。仲間たちと肩を並べ、圧倒的な敵を打ち倒し、チームを鍛え上げる旅が始まる。

『拳極(けんごく)』では、ただ今エキサイティングなコラボイベント「ブレイキングダウン」とのコラボレーションを実施中。リリースを記念して、プレイヤーだけに特別限定ミッションも開放している。

そして、それだけでは終わらない。喧嘩自慢の各地を代表するチームが火花を散らす地域対抗戦!決勝に進むチームを正確に予想すると、「ブレイキングダウン10」チケットを手に入れるチャンスがある。豪華報酬を目指して、予想も熱くなる。



このキャンペーンに参加すれば、あなたも大当たりのチャンス!現在、総額3,000万円相当の豪華賞品が当たる大抽選会を開催中です。

豪華な賞品の中には、Amazonギフトカードが含まれています。

幸運な20名にはそれぞれ10万円分、100名には3万円分、さらに500名には1万円分のAmazonギフトカードが当たります。

総額で1,000万円分のAmazonギフトカードが用意されており、あなたがその一人になるかもしれません!

しかしそれだけではありません。さらにゲーム内通貨も総額2000万円相当がプレゼントされるのです。

この大チャンスを逃さないで、今すぐ参加して豪華賞品を手に入れましょう!

この機会はそうそうありません。あなたの幸運を信じて、今すぐ行動を!

手に汗握る戦いが、今、あなたを待っている。『拳極(けんごく)』を無料でダウンロードし、不良の頂点に立つ感動を体験しよう。今すぐインストールして、最強の座を掴み取れ!

拳極 -拳で繋ぐ物語-

拳極 -拳で繋ぐ物語-
開発元:CHANCE K.K.
無料
posted withアプリーチ

/* Your code… */