2021年2月からYouTube上で始まった、「1分間で最強を決める」格闘技イベント”ブレイキングダウン”。
スタートから約2年ほどで圧倒的な知名度を誇る格闘技団体になりました。
ブレイキングダウンの魅力は格闘家だけではなく、アマチュアや一般人、インフルエンサーなど幅広いジャンルから出場者を募っている点。
街の喧嘩自慢や日本武道経験者、AV女優やYouTuberなど、個性豊かな腕自慢たちが集結しては、毎回熱い試合を繰り広げています。
1分間という短い時間だけに、アマチュアがプロを倒す番狂わせも多いのも魅力の一つですよね。
そんなブレイキングダウンですが、創設者は一体誰なのでしょうか?
また、代表や運営陣もどのような人たちがいるのか気になりますよね。
そこでブレイキングダウンの創設者、代表、運営陣について調べてまとめてみました。
この記事では…
・ブレイキングダウンの創設者
・ブレイキングダウンの代表・運営
について紹介します。
《合わせて読みたい》
>>ブレイキングダウン10のタイムテーブル(試合順)は?出場選手や対戦カード・試合結果も紹介!
>>ブレイキングダウン10のPPVの買い方や価格は?同時視聴方法も紹介!
>>ブレイキングダウン10のネット配信や無料視聴方法は?日程や結果速報も紹介!
/
BreakingDown10
喧嘩自慢最強決定戦🔥
\喧嘩自慢最強決定戦オーディション動画を朝倉未来YouTubeチャンネルにて明日から公開予定📣
お楽しみにお待ちください…!▼チャンネルはこちらhttps://t.co/iPheLlyhar pic.twitter.com/4AcbE0wA5E
— BreakingDown / ブレイキングダウン (@breakingdown_jp) October 14, 2023
もくじ
ブレイキングダウンの創設者
大阪→東京駅からアベンダドールに乗って、千葉館山→鎌倉と、海沿いのホテル用地視察。
やっと六本木帰宅。
めちゃくちゃ疲れた日曜日😆
明日からまた頑張ろう🔥 pic.twitter.com/7s9hb7ngM9
— 堀鉄平@闘う弁護士 (@horihudosanjuku) January 15, 2023
ブレイキングダウンの発起人は、“闘う弁護士”の異名を持つ元格闘家の弁護士堀鉄平さんと格闘家の朝倉未来さんです。
ブレイキングダウンといえば朝倉未来さんや朝倉海さんの印象が強いですが、堀鉄平さんとどのような経緯で誕生したのでしょうか?
そのきっかけはYouTube上でおこなわれた朝倉未来さんのある動画でした。
動画内で朝倉未来さんと「グラップラー刃牙」で有名な作者の板垣恵介さんとの対談中に生まれたアイデアが、ブレイキングダウンの元ネタと言われています。
そのアイデアを元に、堀鉄平さんと朝倉未来さんが発起人となって、今のブレイキングダウンが誕生しました。
朝倉未来さんについて知っている方も多いですが、堀哲平さんは弁護士法人「Martial Arts」の代表弁護士です。
「戦う弁護士」の異名もあり、過去には実際に自身がプロ格闘家として11試合を戦った戦績も持っています。
元格闘家だけあって、ブレイキングダウンの雛壇に並ぶ格闘家に負けず劣らずのオーラがありますよね。
また朝倉未来さんや朝倉海さんの試合ではセコンドについていることもあります。
試合のときにはリングサイトのところをチェックしてみてください。
そして、実際に1分間というルールで試合を行ってみるとこの企画にメンバーたちが成果を実感し、トライフォース赤坂のジムオーナーでもある堀鉄平さんに相談したところ、前向きな形で企画を引き受けてもらい、本格的な取り組みが始まったそうです。
ほかにもブレイキングダウンの創設者に携わった方については下記でご紹介していきます。
ブレイキングダウンの代表・運営
「セケンテー」第4回ゲストはYUGOさん。今最もホットなコンテンツと言えるブレイキングダウンの代表を務められてます。前回大会ではバン中村さんと戦ったりネタに尽きないYUGOさん、とても気さくな方です。朝倉兄弟の事業センスなどの秘話も是非お聴きください!https://t.co/aewYmPKulB pic.twitter.com/Sk5cSXzVfO
— CEOセオ (@ceo_01music) January 14, 2023
では、堀鉄平さん以外にブレイキングダウンを運営されているスタッフや代表は誰がいるのでしょうか?
2023年7月時点ではブレイキングダウンの代表取締役社長は朝倉未来さんとなっており、最高執行責任者は溝口勇児さんが代表となっています。
ほかには、朝倉海さん白川陸斗さんがプロデューサー・スペシャルアドバイザー。
ブレイキングダウンの世界観を創るアートディレクターには元・任天堂デザイナーの前田高志さんが運営者として携わっています。
2023年2月までブレイキングダウンの代表はYUGOこと板垣雄吾さんが代表でしたが、2023年2月付けでBreakingDown株式会社の代表取締役社長の板垣雄吾さんが退任され、後任としてBreakingDownファウンダー兼プロデューサーを務めていた朝倉未来さんが代表取締役社長に就任されました。
退任された板垣雄吾さんは海外への本格進出を見据え新会社「BreakingDown International」の代表取締役に就任し、今後もブレイキングダウンの事業には携わる予定でしたが、2023年7月ブレイキングダウンの海外事業担当からも外れ、役員退任されていました。
今後もブレイキングダウン事業には板垣雄吾さんは関与されないとのことです。
退任の理由については明らかにされていませんでしたので、やむを得ない事情があったのかもしれませんね。
そのため、2023年2月付けで代表取締役社長の板垣雄吾(YUGO)氏が退任し、後任としてBreakingDownファウンダー兼プロデューサーの朝倉未来さんが代表取締役社長に就任されています。
最高執行責任者は溝口勇児さんが代表となっています。
朝倉未来さんいついては知っている方も多いと思いますが、YUGOこと板垣雄吾さんや溝口勇児さんのことについて詳しく知らない方も多いと思います。
まず板垣雄吾さんはRADIOBOOK株式会社CEOの板垣雄吾さんは正式にブレイキングダウンを設立する際に、堀鉄平さんと合併会社を設立されています。
板垣雄吾さんが経営するRADIOBOOK株式会社は、iPhoneの出張修理から始まり、年々ビジネスの幅を広げて大きくなっていった勢いのある会社です。
2023年2月現在はスマホ関連だけではなく、オンラインサロンや会員制のパフェバーなどの事業を手掛けています。
そして堀鉄平さん同様、板垣雄吾さんも過去にプロ格闘家としてリングに上がった経歴の持ち主です。
プロ格闘家からパチプロ、そして会社経営とかなり波乱万丈な人生を歩まれています。
YouTubeアップしましたhttps://t.co/ZXdw2z7XcT pic.twitter.com/fXvVZzS0rP
— YUGO ®️ RADIOBOOK (@yugo_itagaki) October 27, 2022
そんな板垣雄吾さんですが、なんとブレイキングダウン6でバン仲村さんとの対決が実現しました。
結果は衝撃のTKOで敗れたものの、元プロ格闘家だけあってその実力を高さを示すファイトを魅せてくれました。
明朝、BreakingDown6のオーディション。
関係者各位、オーディション参加者の皆様よろしくです。 pic.twitter.com/dsZzlhDO9V— YUGO ®️ RADIOBOOK (@yugo_itagaki) October 4, 2022
溝口勇児さんはさまざまな事業を手掛ける起業家兼投資家です。
友人である板垣雄吾さんや朝倉未来さんから、経営に関わってほしいという依頼を受け、現在溝口さんはブレイキングダウンのプロジェクト企画と運営を担当するCOOとして活躍しています。
そんな溝口勇児さんも板垣さん同様にブレイキングダウンに出場されており、見事勝利を収めています。
本人曰く格闘技経験はないと話されていましたが、かなり高い身体能力の持ち主であり、今後もブレイキングダウンに出場されるのではないかと期待されています。
朝倉海さんは運営に携わっていますが、どちらかといえば現場監督のような立ち位置です。
正確には朝倉海さんはプロデューサー・スペシャルアドバイザーのポジションとなります。
ほかにもプロデューサー・スペシャルアドバイザーには白川陸斗さんがおり、ブレイキングダウンの世界観を創るアートディレクターには元・任天堂デザイナーの前田高志さんが運営者として携わっています。
毎回個性豊かな参加者が多く集うオーディションの審査員として参加者を見極め、対戦カードを振り分けていくのが主な仕事のようです。
ただ板垣雄吾さんのように運営側がリングに上がった前例もあって、ブレイキングダウン6後に朝倉未来さんもブレイキングダウンのリングに上がることを表明しています。
対戦相手が誰になるかはまだわかりませんが、ブレイキングダウン7はさらに注目度の高い戦いが増えそうですね!
まとめ
◯ブレイキングダウンの創設者
ブレイキングダウンの発起人は、“闘う弁護士”の異名を持つ元格闘家の弁護士堀鉄平さんと格闘家の朝倉未来さんです。
堀哲平さんは、弁護士法人「Martial Arts」の代表弁護士です。
◯ブレイキングダウンの代表・運営
2023年7月時点ではブレイキングダウンの代表取締役社長は朝倉未来さんとなっており、最高執行責任者は溝口勇児さんが代表となっています。
ほかには、朝倉海さん白川陸斗さんがプロデューサー・スペシャルアドバイザー。
ブレイキングダウンの世界観を創るアートディレクターには元・任天堂デザイナーの前田高志さんが運営者として携わっています。
《関連記事》
>>ブレイキングダウン10のオーディション出場者一覧まとめ!注目選手も紹介!
>>ブレイキングダウン10のラウンドガールは誰?歴代やインスタも紹介!
>>ブレイキングダウン10の勝敗予想や見どころまとめ!注目選手も紹介!
>>ブレイキングダウン10のチケット(会場)の購入方法や値段は?種類や支払い方法も紹介!
ブレイキングダウン10のビーベットのやり方は?締切やオッズ(倍率)も紹介!
>>ブレイキングダウンのファイトマネー(ギャラ)や賞金はいくら?スポンサー料(金額)についても紹介!
>>ブレイキングダウンのルールや反則行為は?階級や出場資格も紹介!
『拳極(けんごく)』に興じれば、ただのスマホゲームが本格的な不良たちの世界に変わる。このロールプレイングゲームであなたは、ただの主人公ではなく、街の覇者を目指す不良になりきる。仲間たちと肩を並べ、圧倒的な敵を打ち倒し、チームを鍛え上げる旅が始まる。
『拳極(けんごく)』では、ただ今エキサイティングなコラボイベント「ブレイキングダウン」とのコラボレーションを実施中。リリースを記念して、プレイヤーだけに特別限定ミッションも開放している。
そして、それだけでは終わらない。喧嘩自慢の各地を代表するチームが火花を散らす地域対抗戦!決勝に進むチームを正確に予想すると、「ブレイキングダウン10」チケットを手に入れるチャンスがある。豪華報酬を目指して、予想も熱くなる。
このキャンペーンに参加すれば、あなたも大当たりのチャンス!現在、総額3,000万円相当の豪華賞品が当たる大抽選会を開催中です。
豪華な賞品の中には、Amazonギフトカードが含まれています。
幸運な20名にはそれぞれ10万円分、100名には3万円分、さらに500名には1万円分のAmazonギフトカードが当たります。
総額で1,000万円分のAmazonギフトカードが用意されており、あなたがその一人になるかもしれません!
しかしそれだけではありません。さらにゲーム内通貨も総額2000万円相当がプレゼントされるのです。
この大チャンスを逃さないで、今すぐ参加して豪華賞品を手に入れましょう!
この機会はそうそうありません。あなたの幸運を信じて、今すぐ行動を!
手に汗握る戦いが、今、あなたを待っている。『拳極(けんごく)』を無料でダウンロードし、不良の頂点に立つ感動を体験しよう。今すぐインストールして、最強の座を掴み取れ!